春分の日・春に寄す

今日はあいにくのお天気でしたが、春分の日。レッスンはお休みでしたので、おはぎを作りました。

東京では、桜の開花宣言があったようです🌸

我が家の小さな前庭のクロッカスは、そろそろ終わりかけています。

‘’春‘’と名のつく曲は多く、春を待ちわびる思いや、春の到来の喜びは音楽にのせて素敵に響きます。

今日は、春の曲を何曲か弾いて楽しみました。

現在、グリーグ作曲の「春に寄す」を練習中の生徒さんがいらっしゃいます。
ノルウェーの作曲家グリーグの66曲から抒叙情的なるこの曲集には、他にも「蝶々」、「トロルドハウゲンの婚礼の日」、「ノクターン」など、魅力的な曲がたくさんあります。



季節にぴったりマッチした曲を弾くのはなかなか楽しく嬉しいものです。

ピアノは気温、湿度や空気などによって影響を受ける楽器ですし、ピアノの練習には何よりモチベーションが大切です。

この季節、今の思いをありのままに表現できたら素晴らしいですね!


グリーグ作曲 抒情小曲集第3集より ↓「春に寄す」↓
ノルウェーの作曲家グリーグの66曲からなるこの曲集には、他にも「蝶々」、「トロルドハウゲンの婚礼の日」、「ノクターン」など、魅力的な曲がたくさんあります。





清水ピアノ教室のブログ

新潟県長岡市のピアノ教室の ブログです。 ~音楽、ピアノ、レッスンについて 日々の暮らしのなかで感じたことなど~

0コメント

  • 1000 / 1000